なってしまいましたが、先月より長く感じられたのは何故でしょう?…というより、5月くらいから1ヶ月が終わるのが早い気がしていました。
5月から3ヶ月連続で、計5回もDG観戦をしてしまった後でしたから…
全く観戦が無かった8月は、他に特にイベントも無く普通に過ごしていた分、長く感じられたのかもしれません。
最低でも2ヶ月に一度は観戦したいな、と思っていますが、本音を言えば毎月でも観に行きたいです…
でも、以前どこかで目にした言葉に「いいことって、たまにしか無いからいいことなんだよね」…なるほど、と思いましたね。
頻繁にいいことがあっても、慣れてしまってありがたみが無くなりそうですし…
時々日常を離れた場所で、プロレスというまさしく日常から離れた世界観を会場で全身で味わうのが、やっぱり一番楽しいな、と思います♪
試合結果など、調べようと思えばすぐに情報は入りますが、個人的には速さは余り重要ではなくて…
やはり、活字より写真、写真より映像…そしてもちろん会場で生観戦が一番です!
私にとって、DG観戦は間違いなく一番の趣味になっていますね。
実は私はライヴに行くのも大好きなのですが、そちらは数年に一度、最愛のバンドを観に行かれれば満足出来ます。
でも、プロレスには完成形が無くて、常に動いて変化している面白さがあります。
一度観始めると、追わずにはいられなくなる魅力がありますよね。
いわば「未完のアート」みたいなものかもしれません。これからも存分に楽しませて頂きたいと思います♪
5月から3ヶ月連続で、計5回もDG観戦をしてしまった後でしたから…
全く観戦が無かった8月は、他に特にイベントも無く普通に過ごしていた分、長く感じられたのかもしれません。
最低でも2ヶ月に一度は観戦したいな、と思っていますが、本音を言えば毎月でも観に行きたいです…
でも、以前どこかで目にした言葉に「いいことって、たまにしか無いからいいことなんだよね」…なるほど、と思いましたね。
頻繁にいいことがあっても、慣れてしまってありがたみが無くなりそうですし…
時々日常を離れた場所で、プロレスというまさしく日常から離れた世界観を会場で全身で味わうのが、やっぱり一番楽しいな、と思います♪
試合結果など、調べようと思えばすぐに情報は入りますが、個人的には速さは余り重要ではなくて…
やはり、活字より写真、写真より映像…そしてもちろん会場で生観戦が一番です!
私にとって、DG観戦は間違いなく一番の趣味になっていますね。
実は私はライヴに行くのも大好きなのですが、そちらは数年に一度、最愛のバンドを観に行かれれば満足出来ます。
でも、プロレスには完成形が無くて、常に動いて変化している面白さがあります。
一度観始めると、追わずにはいられなくなる魅力がありますよね。
いわば「未完のアート」みたいなものかもしれません。これからも存分に楽しませて頂きたいと思います♪