
やっとつながった!!HDD/DVDレコーダーの購入店!!
3階の修理カウンターにはやはり混み合っていて転送出来ず、折り返し電話をくれることに。
で、5分後にすぐ電話が来て、色々故障状況を尋ねられた後、5年間保証には加入しているが延長保証には加入していないので、どうしても出張費込みで1万円はかかる有償修理になると案内された。
最初から有償のつもりでいたから仕方ないや。
でも、延長保証なんてあったんだ・・・2003年9月に購入した際に俺、ちゃんと聞いてなかったんだろうな。
保証って大切だよなー・・・こうして壊れてみて改めて解った。
で、車乗らないから持ち込みなんて出来ないんで出張修理希望ということで、まずは明日の午前中Pioneerから電話が来ることになった。出張修理の打ち合わせのためだ。
多分明日すぐ来るということにはならないと思うが、HDDの録画内容で消去していいものは全部消去し、ビデオにダビングしておきたいものはダビングしておいた方がいいだろう。
2007年の6月に村上 和成がNOAH参戦したときの映像(日テレG+の『NOAH de コロッセオ』)が2〜3あって、DVDにダビング出来ないからずっとそのままになっているのだ。
修理に出したら録画内容が失われる可能性大だからね。
少し機械周りの掃除もしようっと。
全然関係ないけど明日の朝飲むコーヒーも煎れとこ。氷入れてすぐアイスにして飲めるように[:i:%F9%9B:るんるん:]
[Web全体に公開]
2010年06月30日 19:30 |
by唯我独尊 on 2010年6月30日 @20時16分
お金はかかりますがキチンと直るといいですね。
by美香輔 on 2010年6月30日 @20時19分
俺もあきらめが早いというか、ずっとかけ続けるタイプじゃないので、気づいたら故障発覚から2週間近く経っちまったい・・・
でも面倒ごとは放置せず、1つ1つクリアするに限りますよね。
by☆なな☆ on 2010年6月30日 @20時53分
メカに弱いから、ダビング移し替えとか、した事ない(涙)
録画して、見るだけ
情けないなぁ(/.\*)(*/.ヽ)
修理、すぐ直るといいね。
by美香輔 on 2010年6月30日 @21時00分
ケーブルテレビの番組は1度しか録画出来ないからダビング不可なんです。でも何時も再放送があるから初回はHDDに録り、保存したい部分は何分目から何分目かをメモしておいて、その時間だけDVDディスクに録画し後で余分な部分をカット・・・ということをして映像をコレクションして来ました。
やり始めるとハマりますよ。タイトルの入力とか。
byルイ on 2010年6月30日 @22時43分
by美香輔 on 2010年6月30日 @22時46分
家電の保証期間なんて短いじゃん。その短期間のうちに故障なんて大抵しないから、お金を払って長期保証に加入する訳よ。買ったときいいシステムだと思って5年保証に入ったけど、7年目にして壊れた(笑)。
by葉月レオ on 2010年6月30日 @23時11分
ほんま保証書は大事っすよ。
今度はちゃんと保管しておきましょうね。(^^)
by美香輔 on 2010年6月30日 @23時18分
やっとで修理カウンターにつながりましたよ〜〜〜これで1つ問題解決に1歩近づいたやれやれ。