いや〜
それにしても、ライオンズ岸投手のピッチングは見事でした。
日本シリーズ初登板・初先発・初完封という偉業を達成しました。
長い日本シリーズ史上12人目の偉業とか・・・
打たれたヒットは、僅か4本
3塁ベースを踏ませぬ、ジャイアンツ打線に隙を与えない完璧なピッチングでした。
ジャイアンツは、完敗でした。
全く勝てる可能性の無い試合でした。
それだけに、普通ならさほど影響の少ない負けだったのだが・・・
それが、微妙に?違うように思うのだ。
それは・・・
オカワリ君こと中村選手に2試合連続HRを打たれてしまった事。
しかも、2本もHRを打たれてしまった事。
さらに付け加えれば、苦手とされるインコースの速い球を狙い打たれてしまったHRだ!
非常に不味い事態・最悪な事態を招いてしまったのかもしれないよ、ジャイアンツは。
何しろ今年の日本シリーズは、阿部選手が肩の怪我で使えない。
打つ事は出来ても、投げる事が出来ない。
彼に代わって出場している鶴岡選手は、インコースを多目に・徹底して攻めて来た。
その事は大いに結構な事だが、問題も有る。
それは・・・
相手が意識する事。
狙い球として、打つコースを決めて・ヤマを張っているという事だ。
そうすると、どうなるのか?
相当厳しく攻めないと、打たれてしまう可能性が高くなるし・・・
厳しく攻め過ぎれば、中島選手のようにデッドボールを与えてしまうのだ。
昨日の中村選手の1本目のHRは、インコース高目の難しい球だった。
あの球を、レフトスタンド上段まで運ばれてしまった事は、ジャイアンツにとっては計算外だったのではないか?
だけど私は思う。
中村選手は、今シーズン打率こそ.244だったものの46本塁打、101打点と活躍し、初めてHR王のタイトルを獲得している。
タイトルを獲得したという意味が、どういう事を意味しているか素人なので分からないが、こういう事を意味しているのではないか。
並大抵の事じゃ、タイトルなんて獲得出来ませんよ。
しかも、HR王というタイトルでしょう。
確かに、苦手のコース・球種は有る事でしょう。
しかし、その球を投げようとした投手が投げ損なった球を打ち損じせずに打った結果或いは、その球を要求どおりに投げたけれど、その球にヤマを張っていて打ったHRが有ったからこそHR王というタイトルを獲得出来たと思われる訳で、苦手な球種・コースだからといって、何時までも打てない訳ではないと思う。
もし、ジャイアンツバッテリーがこの球さえ投げていれば・球種さえ投げていれば、大丈夫・打ち取れる等と安易に考えていたりしたら、また打たれてしまうよ。
そろそろ、アウトコースの球を・・・
変化球を多めに混ぜていかないとね。
それは兎も角、今日の第5戦がジャイアンツにとってもライオンズにとっても大事な試合になりそうですね。
ジャイアンツが上原投手で、ライオンズが涌井投手の先発と予想されます。
第1戦の再現ですね。
言うまでも無く、両先発投手の出来・不出来がカギ、試合の趨勢を決めると思います。
今年の日本シリーズは、4戦全てにおいて先に先発投手が先にマウンドを降りたチームが、負けています。
と、なると
今日の試合も?
と、思いたくなります。
あ〜それにしても・・・
意外だったな〜
岸投手の好投は!
昨日、2桁得点をにらんだ戦いだなんて書いてごめんね。岸投手[すいません]
やっぱり、優勝するチームのレベルは違うね〜
第4戦に先発する投手のレベルが、4安打完封するんだもの。
あ〜参った!参った!
それにしても、ライオンズ岸投手のピッチングは見事でした。
日本シリーズ初登板・初先発・初完封という偉業を達成しました。
長い日本シリーズ史上12人目の偉業とか・・・
打たれたヒットは、僅か4本
3塁ベースを踏ませぬ、ジャイアンツ打線に隙を与えない完璧なピッチングでした。
ジャイアンツは、完敗でした。
全く勝てる可能性の無い試合でした。
それだけに、普通ならさほど影響の少ない負けだったのだが・・・
それが、微妙に?違うように思うのだ。
それは・・・
オカワリ君こと中村選手に2試合連続HRを打たれてしまった事。
しかも、2本もHRを打たれてしまった事。
さらに付け加えれば、苦手とされるインコースの速い球を狙い打たれてしまったHRだ!
非常に不味い事態・最悪な事態を招いてしまったのかもしれないよ、ジャイアンツは。
何しろ今年の日本シリーズは、阿部選手が肩の怪我で使えない。
打つ事は出来ても、投げる事が出来ない。
彼に代わって出場している鶴岡選手は、インコースを多目に・徹底して攻めて来た。
その事は大いに結構な事だが、問題も有る。
それは・・・
相手が意識する事。
狙い球として、打つコースを決めて・ヤマを張っているという事だ。
そうすると、どうなるのか?
相当厳しく攻めないと、打たれてしまう可能性が高くなるし・・・
厳しく攻め過ぎれば、中島選手のようにデッドボールを与えてしまうのだ。
昨日の中村選手の1本目のHRは、インコース高目の難しい球だった。
あの球を、レフトスタンド上段まで運ばれてしまった事は、ジャイアンツにとっては計算外だったのではないか?
だけど私は思う。
中村選手は、今シーズン打率こそ.244だったものの46本塁打、101打点と活躍し、初めてHR王のタイトルを獲得している。
タイトルを獲得したという意味が、どういう事を意味しているか素人なので分からないが、こういう事を意味しているのではないか。
並大抵の事じゃ、タイトルなんて獲得出来ませんよ。
しかも、HR王というタイトルでしょう。
確かに、苦手のコース・球種は有る事でしょう。
しかし、その球を投げようとした投手が投げ損なった球を打ち損じせずに打った結果或いは、その球を要求どおりに投げたけれど、その球にヤマを張っていて打ったHRが有ったからこそHR王というタイトルを獲得出来たと思われる訳で、苦手な球種・コースだからといって、何時までも打てない訳ではないと思う。
もし、ジャイアンツバッテリーがこの球さえ投げていれば・球種さえ投げていれば、大丈夫・打ち取れる等と安易に考えていたりしたら、また打たれてしまうよ。
そろそろ、アウトコースの球を・・・
変化球を多めに混ぜていかないとね。
それは兎も角、今日の第5戦がジャイアンツにとってもライオンズにとっても大事な試合になりそうですね。
ジャイアンツが上原投手で、ライオンズが涌井投手の先発と予想されます。
第1戦の再現ですね。
言うまでも無く、両先発投手の出来・不出来がカギ、試合の趨勢を決めると思います。
今年の日本シリーズは、4戦全てにおいて先に先発投手が先にマウンドを降りたチームが、負けています。
と、なると
今日の試合も?
と、思いたくなります。
あ〜それにしても・・・
意外だったな〜
岸投手の好投は!
昨日、2桁得点をにらんだ戦いだなんて書いてごめんね。岸投手[すいません]
やっぱり、優勝するチームのレベルは違うね〜
第4戦に先発する投手のレベルが、4安打完封するんだもの。
あ〜参った!参った!
[Web全体に公開]
2008年11月06日 09:28 |
byヤクルト狂 on 2008年11月6日 @14時25分
byあわてんぼー on 2008年11月7日 @9時28分
ありゃ〜また消されちまったのかい?
まあ〜それはさておき、ジャイアンツが王手をかけてしまったではないか
あ〜あ
このまま押し切られてしまうのか〜