あ〜あ
なんだいこのタイトルは
と、スワローズファンの皆様お怒りの事かと存じます
重ね重ねすみません[すいません]
しかし、野球は分からんものだね〜
5−0でタイガースリードの試合が・・・
しかも、7回表終了時でね〜
そりゃ、誰だってタイガースの勝ち・スワローズの負けを確信しますよね〜
実を言うと、私は昨日出かけていてどういう経過を辿ったかはあまり知らないんですよ
でも、携帯電話で経過並びに結果を知りました。
5−0・・・いや、スワローズから見れば0−5
そこからの逆転劇で、頭を巡らせたのは・・・
投手の継投でした。
そう、投手の起用法
私が考えたのは・・・
①先発投手(安藤投手)を早く代えすぎて、リリーフ投手が打ち込まれた負けてしまった。
②先発投手(安藤投手)を引っ張りすぎて、リリーフ投手を出すのが遅れ、結果そのリリーフ投手が打ち込まれ負けてしまった。
まず、その2つが思い浮かびました。
で・・・
詳細を調べてみたら・・・
①の方でしたね。
①で負けるのと、②で負けるのとでは、同じ負けなれど大きな違いがあると思います。
①で負けた場合の方が、ショックは大きい様に思います。
理由は、①の方が②よりも多くの投手を継ぎこんでしまっているから。
昨日のタイガースの負けは、相当なダメージ・堪えた敗戦・負けだと思います。
タイガース先発安藤投手は、6イニング、83球、被安打3、与四死球1、奪三振3、無失点でしょう。
普通は、降板させませんよ。
この交代・降板劇には、中4日で対ジャイアンツ戦に・・・
という思惑が、有っての事でしょうが・・・
最近、日本プロ野球界でも悪しきと言うか、メジャーリーグの真似と言うか、悪い部分を・・・というのが目立ちはじめましたね
先発投手は、100球前後までとか・・・
昨日の安藤投手の降板も、その類だと思いますよ。
それが裏目に出てしまった・・・
メジャーリーグは、何故100球前後で降板させるのか?
それは、シーズン161試合も戦い、移動距離も半端ではない。
先発投手は、ほぼ中4日・・・
ワールドシリーズを勝ち抜くとなると・・・
デビジョンシリーズ・リーグチャンピョンシップシリーズ・ワールドシリーズと、所謂ポストシーズンと言われるシーズンで、11勝しなければワールドチャンピョンになる事が出来ないからであって・・・
一方の日本プロ野球は、と言うと・・・
144試合制で
大体週に1回、月曜日は休み
交流戦となると、最大でも4連戦が最高で、休みが多い
と言うことを考慮すると・・・
無理して
いや、メジャーリーグの真似をして
先発投手を100球前後で交代・降板させる必要は無いのだが・・・
そりゃ、確かに中4日で次回対ジャイアンツ戦に先発登板させたいと言う思惑が有ったにせよ
もう1イニング投げさせて、安藤投手が捕まり100球を大きく越え120球近く投げてしまったとしても、タイガースがリードを保っていたのなら問題は起こらなかった?逆転劇は起こらなかった?と、思うし・・・
最近、対ジャイアンツ戦においては、先発投手が5イニング持たない。
KOされてしまっている。
だったら、それを逆手に取る手法だって有るじゃないか
と言う、気持ちになれないものかね。
安藤投手先発と思わせて・・・
久保田投手先発とか・・・ウィリアムス投手先発とか・・・
そりゃ、当然長いイニングは無理だよ
せいぜい2〜3イニング
出来れば、2人で4イニング投げさせて・・・
5回位から安藤投手を登板させ(同点若しくはリードしていたなら文句無し、1点負けている場面なら)
リードを保っていたならば、場面によっては8回から藤川投手登板させても・・・
そう、変則的逆リリーフ作戦(この作戦はあくまでも賭けですからね。裏目に出れば、ワンサイドで負けます。)
この作戦は、秘中の秘
よく、三原監督が使った手で
野村監督も、この作戦はやった記憶が有ります。
少なくとも、ジャイアンツ戦にこの作戦を決行したら・・・
戸惑うと思いますよ。
昨年のクライマックスシリーズ第2ステージ第1戦の時の様にね。
スワローズは、ウィリアムス投手も久保田投手も打ち込んでいるんですよね。
今シーズンは。
正直、あの安藤投手の交代・降板は助かりました。
しかし、スワローズファンの私でさえ、あの逆転劇は信じられません。
奇跡ですよ。奇跡・・・
本当にすみません[すいません]
タイガースファンの皆様
この借りは、絶対に
ジャイアンツ戦で返しますので、許して下さいね
それと最後に・・・
おい!こら(`□´)打つんなら一昨日打たんかい!一昨日!
我らが高卒ルーキー由規投手があれだけ好投したのに、勝ち星をつけてやれないだなんて(`□´)
そうそう、今日は長崎でファーム日本一を賭けファーム日本選手権が行われますね。
勝てよ、スワローズ
1軍は取り敢えず・・・
クライマックスシリーズ出場も断たれた事だし・・・
1つ1つのプレーを大事にし・・・
選手個々が、来シーズンに向けてどう戦うのかが大事
勝敗は別にしてね。
勝ち方としては、最高の勝ち方だったよ
やれば出来るじゃないかスワローズ
しかし、昨日でなくてもね〜
そう思われるタイガースファンも多いのではないでしょうか・・・
しかし、この期に及んで14連敗か〜
ベイスターズも大変だよな〜
大矢監督も気の毒だ〜
親会社に全くやる気が無い
なのに・・・
采配が・・・
あの戦力じゃ、采配の揮い様も無いよ
気がつきゃ〜91敗もし、5位スワローズと19.5ゲーム差って・・・
罰金取れ罰金を・・・
ドラゴンズが、あと1勝すると・・・
セリーグ最後のクライマックスシリーズ進出チームが決まってしまいますね。
タイガース、ジャイアンツの優勝争いと各タイトル争いの焦点が移ったな。
どちらも最後まで目が離せないぞ!